DOUZAI FINDER No.9

「DOUZAI FINDER」5月号です。(先回、3月に初めてホームページにアップしました)

今号は当社社員のドイツ出張レポートです。
紙面の都合でごく一部のご紹介になっておりますが、環境大国ドイツのようすを少しでも感じて
いただければと思います。

(オカネはかかりますが、)今後も当社社員は見聞を広めて自己啓発に努めるとともに、
お客様へのご提案にもどんどん磨きをかけていきたいと思います。

DM 1.JPG 
DM 2.JPG
※クリックすると拡大されます。

ご紹介しております、
◇ 『ヴァレーマブラインド』 (節電対策に大きな効果をもたらす”外付けブラインド”)
  ◇ 『オスモカラー』 (工業製品として品質の高い自然塗料のトップブランド)

ともにご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

資料のご請求、大歓迎です。お問い合わせをお待ち申し上げております!

DOUZAI FINDER No.8

当社では「DOUZAI FINDER」という名称で隔月刊のダイレクトメールを制作し、
得意先の皆さまに送付しております。

今号よりホームページ上でもDMを掲載することとしました。
毎号商品案内を中心に、施工事例や会社案内など掲載しています。

今号は「ショールーム」のご案内です。
すでにホームページでも”Web版ショールーム”としてご紹介しておりましたが、
リニューアルのご案内として再度皆さまにDMで告知をしました。

image01.JPG  image03.JPG
※クリックすると拡大されます。

お取引業者の皆さまをはじめ、住宅や店舗内装をご検討中の一般の皆さま方にも
ぜひ一度来場いただければありがたく存じます。

ご予約いただけましたら担当営業がご説明いたしますので、各営業所まで事前ご連絡を
お願いいたします。

ご来場を心よりお待ち申し上げております。

道材(株) 社員一同

「家具作家7人+陶芸作家7人」展 @ 新潟市中央区女池

当社のお得意先である(有)野村木工所さんのご案内があり、今日個展をお邪魔しました。
全国の作家が意気投合して、新潟市内に2ヵ月間展示即売をすることになったそうです。

皆さんの作品もさることながら、作家の皆さんの行動力にも刺激を受けました。

野村さんの作品はテーブル、ソファとシェルフです。

最初に目を惹くのはソファのデザイン。

CIMG0437.JPG

真っ白な座面の両サイドはゼブラ模様のデザイン。見慣れない個性とともに上質感が相まっています。
こういうものが”オリジナル家具”と呼ぶにふさわしいんでしょうね。

CIMG0438.JPGCIMG0442.JPG

テーブルは天板が上下に可動して高さが変わります。水平方向にも調整できるタイプも現在設計中とか。木工家具屋さんの技量が細部に見られる展示品でした。
ほかにも小さなテーブル、座りやすい椅子、など、木の表情を最大限活かしつつ、工業デザインとしての使い勝手にもこだわりを尽くした印象の作品が多くありました。

CIMG0440.JPG

残念ながら陶芸作品に対する造詣が皆無の私ですので、ここでのコメントは控えますが、

お気に入りの作品を探す楽しみはお約束できると思いますので、皆さんぜひ足を運んでみてください。

CIMG0441.JPG

10月10日までのロングランです。
↓ ご案内のリーフレットです。ご覧ください。
gallery1.pdf

ハーベストパネルを活用した緊急プロジェクトが発足しました!

ハーベストパネルの日本国内総代理店であるエーディーワールド販売(株)のニュースです。
今回の大災害に対し、資材・製品の提案サイドとして支援する策を行動に移しています。
弊社道材(株)としましても、全面的に協力をしていく所存です。
新潟県下および近隣の業者各位、設計・建築家各位、自治体関係各位等、本件プロジェクトにご関心、ご賛同がおありの方はぜひご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。
ご連絡先は弊社(担当荒井)025-283-6281までお願いいたします。

**************************************************************************************
【エーディーワールド販売(株)からのメッセージ】

3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震におきまして、亡くなられた方のご冥福をお 祈り申しますとともに、被災された方々、ご家族の方に心よりお見舞い申し上げます。

TVで放映される被災地の皆さんが置かれた状況には、心が痛みます。
私たちにも少しでも何か出来ないか、という強い想いでこのプロジェクトを発足しました。

被災地と、今全国の自治体で広がりつつ有る被災者の受け入れの施設において、被災者の皆さんが少しでも心を安らげる事の出来る居住空間を提案し、各自治体に相談したいと思っています。
具体的には、広い空間を各避難家族単位で仕切ってプライバシーを確保するパーテーションや、被災者の皆さんと自治体のケア担当の皆さんやボランティアの人々のコミュニティの場としての広場に心休まる空間を提案するものです。

エーディーワールドは今日本全体で窮乏しつつある合板に替わって、大量に即納体制と低コストで準備した麦わらからできるハーベストパネルを基材として、このプロジェクトを立ち上げました。
賛同して参加して下さっているのは、建築家の高崎正治さんをはじめとした、有志の建築家やデザイナーです。
今回は45万人を超えると言う被災者の皆さんが、今直面していてこれから向かっていく状況に対して、「心安らぐ居住空間」と言う観点から、出来る限りのお手伝いをしたいと思っています。
ご賛同頂ける方は、是非ご連絡下さい。出来るだけ多くの皆さんからのご指導、ご賛同をお待ちしています。

*************************************************************************************

すでに、「インテックス大阪」において、このプロジェクトが実を結んでいます。
皆様のご提案、企画の一助となりますよう、ご参考までに関連記事ブログをご案内いたします。

→ http://122.200.238.106/adworld_blog/2011/03/post-74.html

合板資材でお困りのお客様へ。ハーベストパネルが即納可能です!

弊社では今般の震災・津波に際して供給が困難になっている合板の代替として、ハーベストパネルOSSBを緊急に調達いたしました。
お問い合わせを多くいただいておりますので十分な在庫を確保することに努めておりますが、全国的にハーベストパネルの需要が急増しておりますので、当社での手当てにも限りがあります。お早めにご用命をいただきますことをお願い申し上げます。

※お問い合わせは、弊社(道材株式会社:担当荒井)025-283-6281までご一報ください。

top.jpg

ハーベストパネルはOSBに似た表面意匠ですがOSBよりも強度があり、軽量です。ホルムアルデビド放散量はF****基準の1/3で、健康にも全く害のないエコ製品です。
壁下地、床下地、野地板等の基礎資材としてはもちろんの事、表面に若干の撥水加工もされておりそのまま仕上げ材としてご使用頂く事が可能です。現場あるいは工場での塗装仕上げも可能です。切削加工は従来の合板と何らかわりは無く、釘の引き抜き耐力も大変高い、便利な合板です。

建具フェアに行って来ました。

3月16日〜28日に”新潟ふるさと村”で開催された新潟市建具協同組合主催の『建具フェア』に行って来ました。
入口には全国建具展示会の賞を取った立派な建具が展示してあり、細かい細工には目を奪われました。

IMG_0203.JPG  IMG_0209.JPG


弊社から(株)近藤製作所さんに製作して頂いた、ハーベストパネルの建具も展示されました。

IMG_0206.JPG IMG_0215.JPG 
IMG_0213.JPG
                  


他にも色々なものが展示してあったのでブログで案内しようと思ったのですが、その前に終わってしまいました・・・、すいません。
こういった機会があれば普段見られないものが見れるので、今度は開催中に案内したいと思います。

新潟営業所 山田 勝幸

東北関東大震災

今般の未曾有の災害に際し、被災者の方々へ心よりお見舞い申し上げます。

弊社は今般、お取引様のご指導、ご協力により、被災地向け資材の製作に携わっております。
緊急災害用”快適仮設空間『QS72』”という製品です。
一刻も早い被災地へのご提供が必要な事情に鑑み、製作ご協力企業様も休日返上で優先的な製作を行ってくださっています。
”快適仮設空間『QS72』”については下記サイトより詳細な説明がありますので、ご覧ください。

※今回弊社は、床パネルの製作を受託しています。製品説明では硬質発泡スチロールが素材になっておりますが、弊社受託品はハーベストパネルでの仕様となっています。震災により建材製品全般も生産、流通に多大な被害を生じています。さまざまな代替素材も今後の震災対応に活かされるものと考えています。

http://web.me.com/junkland13/QS72h/QS72.html

ヴァレーマ・ブラインド(外付けブラインド)設置のご案内

warema nagaoka 2011.jpg

PDFファイルでもご覧いただけます → PDFファイルはこちら

市建具組合の研修会にて「オスモカラー」をご紹介しました

新潟市建具協同組合主催の技術向上訓練研修会に、「オスモカラー」の説明・実演会を併催いただきました。当社からオスモカラーについての基本説明をプレゼンし、その後参加者の皆さんに塗装の実技体験も行っていただきました。

         SN3O0060.JPG    
SN3O0066.JPG

通常、木製建具や家具製品は、製品完成後に塗装専門業者さんに仕上げを委託する、というのが仕事の流れになっていますが、オスモカラーはちょっとしたコツを押さえるだけで、どなたにも同様の仕上がり(性能)で塗装ができる特長があります。
安全で耐久性に優れ、木の風合いを最大限活かすオイル塗装は、木質製品との相性が一番です。
参加者の皆さんにオスモカラーのメリットを感じていただけたのであればありがたいことです。
また、今後は、塗装専門業者さんに委託する仕上げと、自社で(顧客と直接仕上がりを確認しながら)塗装仕上げを行う、という二通りの選択肢をもって製品の価値を向上していただくことができれば、と期待もしております。

オスモカラーの研修後、当社のショールームSN3O0075.JPGおよび倉庫内見学も行いました。
ショールームに初めてお越しいただいた方には、初めてご覧になる木質素材に多くの質問や意見をいただくことができました。

 

また、倉庫内に展示したOSSB(ハーベストパネル)の建具試作品について、専門家である皆さんから評価や製作についての細かな技術的ご指南、課題提起も頂戴しました。

    SN3O0076.JPG  
SN3O0080.JPG

参加者の皆さん以上に、当社社員も有意義な機会を得ることとなり、市建具組合の関係各位に感謝申し上げます。
今回のご意見をもとに、今後もお得意先の皆さんに有意な情報、ご提案を発信し続けていきたいと思っております。

Web版 ショールーム

ショールームの展示品などを、画像でご案内します。
各商品・メーカー情報については、URLも併記しましたので、こちらもご覧ください。

■全景写真です。床は全面を『EW8フローリング』、4色柄に貼り分けました。
view1.gifのサムネール画像
view2.gifのサムネール画像               EW8ウッドタイル : http://www.ew8.jp/woodcarpet/spec02.html

ew8&shelf.gif ■ショールームの主役の一人がEW8製品です。『フリー板』、『突き板化粧板』、壁面装飾用の『ブロックパネル』。
展示できない商品も多いため、施工事例写真も豊富に用意しております。(右の事例写真展示はほんの一部です)

ew8board.gif
ew8panel.gif

(左) EW8汎用フリー板 : http://www.ew8.jp/board/spec01.html
(中) EW8化粧板 : http://www.ew8.jp/veneer/spec02.html
(下) EW8ブロックパネル : http://www.ad-world.co.jp/trendwood/vol4/index.html
ew8wall.gif
ew8wall2.gif

EW8を基材とした壁面装飾用パネル。EW8の美しい木目とカラー(全10色)が壁面を個性豊かに演出します。立体構造の装飾パネルは照明効果による陰影も楽しめます。

■ショールームに来場された皆さまが目を惹かれるのが、『ヴァレーマ(外付けブラインド)』です。
ショールームでは窓の内側に展示していますが、実際は窓の外側に設置するブラインドです。

blind.gif 室内のカーテンやブラインドの4倍も日射熱をカットする効果のほか、羽根を電動(手動もあり)で動かすことができるので、角度を変えて自然光の入射を加減して室内の明るさを調整したり、外からの気になる視線を遮る事ができます。
カラーバリエーションも豊富で、エクステリアをスタイリッシュに設計できる商品でもあります。

ヴァレーマ : http://www.edel-warema.jp/

■当社はアイカ工業、クラレの代理店でもあります。2社のカウンター製品も展示しております。
アイカカウンターは指紋レスメラミン『セルサス』を使用し、『ステレオエッジカウンター』での自由設計で新潟県の地図をデザインしてみました。
クラレは人工大理石『ノーブルライト』のカウンターと、『アピア』というボウル一体型の洗面台です。

stereoedge.gif   
noblelite.gif
  appear.gif
(左) アイカカウンター : http://www.aica.co.jp/01items/counter/directory.php
セルサス : http://www.aica.co.jp/new_items/celsus/index.html
(中) ノーブルライト : http://www.noblelite.com/
(右) アピア : http://www.top-jindai.com/product/product.html

■有りそうで無かった、こんな木質素材も展示しています。『ペーパーウッド』と言います。
白樺やシナに色紙を積層した、木口の美しい商品です。
椅子や机などの家具のほか、小物にもデザインの可能性を多く秘めています。
paperwood.gif PWstool1.gif
pwstool2.gif
(中)、(右) ※無断転載不可 (C)DRILL DESIGN Co.Ltd. PAPER-WOOD stool(2009) designed by DRILLDESIGN 

bankyo.gifのサムネール画像 ■商談スペースはフロアレベルを上げています。
この下地が乾式二重床の『万協フロアー』です。
”スラブロック”という独自の技術で、
床スラブと支持脚が接着剤で固定され、
床鳴りや遮音性能の向上を実現しています。
当社はこの工法の施工技術認定を取得しています。

万協フロアー : http://www.bankyo.co.jp/

deck&louver.gifのサムネール画像 ■小さい区画で仕切られたブースには、『エステックウッド』と『オスモカラー』を展示して、ガーデニングスペースをイメージしました。

『エステックウッド』は国産杉の無垢材を窒素加熱高温処理した外装材で、一切の薬剤を使用していない、天然無公害な新素材です。防腐、防虫という外装用木材に必要な条件を満たしているのはもちろんのこと、含水率が極めて低いため寸法の安定性にも優れます。
また、軽く加工性が良く、施工性に優れています。デッキ床材以外に、ルーバー材にも最適です。

エステックウッド : http://st-wood.jp/
 
osmosample.gif 『オスモカラー』は外装用、内装用ともに、全色サンプルを取り揃えました。無垢材への塗装サンプルも多く展示し、さらに試し塗りをしていただくスペースも常設しています。
『オスモホルツ(フローリング)』もカタログ、サンプルをご用意しています。
osmo&wood.gif
オスモカラー : http://www.osmocolor.jp/
オスモホルツ : http://www.osmoholz.jp/

今後も特徴のある魅力的な商品を探していきます。
そしてできるだけその良さを分かっていただけるように、ショールームでの展示内容も充実させていきたいと考えております。

多くの方にご来場いただき、いろいろと意見交換をさせていただければありがたく思います。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。

AD WORLD メルマガ & ”スギコダマWORLD”のご案内

弊社ショールームに展示しております『EW8』シリーズのメーカーでありますAD WORLD社より、
同社の製品案内や施工事例の紹介、イベントの告知等がメールマガジン(週刊)で配信されています。

この機会にぜひご覧いただきたくご案内いたします。ご登録にかかる費用や作業は一切不要です。
下記内容についてメールやFAXでご連絡をいただけましたら、すべて弊社にて登録いたします。
登録ご希望のご連絡をお待ち申し上げております。
・e-mail → niigata@douzai.co.jp
・FAX  → 025-283-5813

【ご登録に必要な内容】
□ 貴社名:
□ ご担当者名(ふりがな):
□ 年齢(年代で結構です)、性別:
□ 配信先メールアドレス:

【AD WORLD メールマガジン】
◇ メルマガトップページ:  http://ew8.jp/adworld_blog/
◇ 会社トップページ:    http://www.ad-world.co.jp/

今週号は『スギコダマWORLD』というイベントのご案内が内容になっています。

杉をひとつひとつ手作業で削りだし、磨き上げた作品が多数展示されます。
”スギコダマ”という、杉から生まれるカタチとキモチを表現した作品たちは、それだけで森林浴を体感できるような柔らかな形が特徴です。
AD WORLD東京本社ショールーム(港区西新橋)にて、5/22(土)〜29(土)に開催されます。
ご家族連れでもぜひ、ご覧いただければと思います。 

ショールームがオープンしました!

4/12(月)にショールームがオープンしました。

弊社新潟本社(新潟市中央区上近江)の2Fが会場です。
設計・施工ともに自社で行った”手作り”のショールームで、工事期間中も展示品や展示方法に試行錯誤を重ね、来場されるお客様に分かりやすく、また魅力的に感じていただける工夫を凝らしました。

展示品は木質を中心とした内外装素材(建材、家具素材)や塗料を主としており、
さらに、外付けブラインドや床下地組システム、人工大理石のカウンター等の高機能建材も
併せてご覧いただける内容になっております。

◆展示品は以下の商品です◆
【メーカー】             【商品】
AD WORLD               EW8フローリング
                                  EW8フリー板
                                  EW8突き板
オスモ                         オスモカラー
エーデルヴァレーマ        外付けブラインド
エステックウッド             ウッドデッキ材、ルーバー材
瀧澤ベニヤ             ペーパーウッド
クラレ                ノーブルライトカウンター
アイカ工業                   オルティノ
                                ステレオエッジカウンター
泰成電機工業              万協フロア(乾式二重床システム)

高意匠・高品質の製品であるにもかかわらず、まだ新潟エリアにおいては認知度が十分でない商品をピックアップし、皆様の意匠設計・建築にお役に立つものを展示いたしました。

また、上記の製品以外にも特注木製家具(テーブル、ベンチ、クローゼット等)の展示もありますので、皆様のご意向に沿ったオーダーメイド家具の製作にもお手伝いさせていただければと考えております。

それでは皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
(今後、ショールームの様子を画像でご案内する予定です) 

工事課の業務 ご紹介

初めまして道材工事課の田中です。
今回初めてブログを書かせていただきました。
前回からのブログ更新よりおよそ2ヶ月程が経ち忙しさにかまけてほっといてしまいました。
御免なさい。
それでは、簡単に道材工事課の業務内容の説明をさせて頂きます。当社工事課は建設業法の許可で一般建築工事業と内装仕上げ工事業をの許可を得ております。ほぼ全般的に総合建設工事は可能なのですが、得意不得意もあり、どちらかと言うと改修工事をメインに取り組んでおります。
全体請負の中で、主に建築・土木・電気・衛生設備など7割は改修工事で、そのほか3割程度は新築工事物件等の店舗内装工事(LGSボード、造作、家具什器の設置、内装仕上げ)をさせて頂いております。その中でも割と多いのが、東芝、日立さんのエレベーター、エスカレーター改修関連の付帯工事をお手伝いしておりまして、現在、破間川ダムと加治川治水ダムのエレベーター改修工事のお手伝いをしております。私も長年この業界におりますが、なかなかダムの中に入る機会はありませんでしたので、今回はとても思い出深い工事でした。

【破間川ダム】

abuImage077.gif
abuIMG_1830.gif

【加治川治水ダム】

kaj.Image050~01.gif  kajiIMG_1565.gif

 

「乾式二重床”万協フロアー”の施工技術認定を取得しました」

万協フロアーは施工要領書に定めた適切な施工によって、高い性能を実現します。
弊社はこのたび施工技術認定講習を受講して認定を取得しました。
信頼のおける確かな技術で、乾式二重床の施工をいたします。

bankyo_nintei.jpg

当社ホームページ開設いたしました。