
めっちゃお久しぶりの雪ログ担当、長岡・エグチです。
最近RUNログしてましたが雪を忘れたわけではありません。
一昨年ぶりの雪話ですよ!
去年は本当にほんっっっとうに!雪のない季節でした。
雪の「ゆ」の字も書けない程のネタなし冬から一転、今年は来ました降雪日和!
来たぞ雪国!雪ん子!ラニーニャ襲来!寒波襲撃!
あ、こんなテンションですが寒いのキライデス。
末端冷え性なので引きこもり推奨派です。
コタツを発明した人は天才だと思う。リスペクトです。
そんな大雪警報の新潟県中越地区、高速は止まり立ち往生発生…
凄かったですね。
巻き込まれた方々は大変だったと思います。
人力ではどうにもできない自然の驚異。恐ろしい…
運転するときは車に食料・飲料・携帯トイレなど、備蓄が必要な時代ですね。
長岡も、ぼさぼさ降ってました。

当然、道材さんの敷地内も雪ぼさぼさ…
そんな時は、長岡のトップ自ら雪かきします!
バケツ装備のリフトを乗り回す雄姿がコチラ


「雪国の呼吸、弐の型『重機除雪』!」
若き頃の走り屋魂がうずいた…かは定かではありませんが・・・
我が社の雪柱に構内をきれいにしていただきました。
ちなみに「壱の型」は『人力除雪』です。
武器は刀ではなく、スコップ。
あれ?雪「かき」って標準語…??
しかし、そんな大雪でも必要なところもあるのです。
そう、スキー場!
去年は全く雪なしでしたから、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!?
と、言ってもコロナでGO TOできないこのご時世。
地産地消、地元のものは地元民で!
新潟県民GO TOスキー場!
あ、こんなテンションですがスキーイキマセン。
だって寒いもん…
なので地元貢献は主に「食」で行きたいと思います。
野菜がお安いこの冬!
白菜、キャベツ、根菜類…日本酒?
そしてテイクアウトで唐揚げ、焼き鳥、ケーキに焼き立てパン・・・etc
なるべく地元経営・個人経営のお店で購入して経済を回して行きたいと思います。
出来る範囲で感染対策・拡大防止!
ちょっとした贅沢で日々に潤いと楽しみを!
雪に負けずみんなで頑張りましょう!